車にUSB接続端子を増設する方法 穴あけ加工を含むDIY作業




Pocket

少し古い車の場合は充電端子がついていない場合が多いかと思います。

今の時代なんでも電源を取る際はUSB端子を使用しますし、充電する際などにはあるとかなり便利だと思います。

車にUSB充電端子を増設するのはとても簡単で、DIY作業でも取り付けることが可能です。

取り付けるといってもシガーソケットに差し込んで使用するタイプではなく、ちょっとした配線作業が必要なものです。

さらには、取り付け用のパネルがなく穴あけ加工作業を含む作業方法です。

この記事では、USB充電端子をDIYで増設方法するを詳しく紹介していきますので、参考にしていただければと思います。

車にUSB充電端子を増設する方法

先ずは充電端子の部品を用意します。

ネットショップで検索するとたくさん出てきます。色々なタイプが出ていますので自分の好みのタイプを選ぶといいと思います。

シガーソケットに差し込むタイプではなく、配線をして増設するタイプのものを取り付けます。

取りつける場所は車によって様々です。

パネル取り外し

もともと画像のようなポートがついていれば蓋を外して、取り付ければOKですが、車によってはこのようなポートが付いていない場合もあります。

そのようなときは自分の好きな位置を選んで、パネルに穴あけ加工を施し取り付けていきます。

使い勝手などを考慮しつつ、取りつられそうな適当なパネルを見つけます。

比較的簡単に取り外せるパネルなら尚いいです。作業がしやすくなります。

USB 取り付け

今回は上の画像の様にハンドル横のパネルに取り付けました。

 

手順を紹介していきます。

USB パネル加工

取りつけるアネルを決めたら、購入したパネルに穴あけ加工を施していきます。

上の画像の様にまずはドリルで複数の穴をあけていきます。

このとき用意したUSB充電より大きくならないようにしてください。

穴をいくつか開けたらカッターなどで切り落としていきます。

USB 穴あけ加工

こんな感じで穴が空いたら、USBが入る大きさまで穴を広げていきます。

USB 穴あけ加工

現物と合わせながら少しずつ慎重に広げていきましょう。

USB 穴あけ加工

USB 穴あけ加工

画像の様に上下左右ともピタピタになるくらいの大きさで穴をあけるのがポイントです。

そうすることでUSB充電器などを抜くときに本体ごと抜けてしまうのを防ぎます。

少し強く推して挿し込むくらいの大きさがベストです。

USB 穴あけ加工

USBの差し込みが終わったら次に電源の確保です。

電源は『アクセサリー電源』から確保します。

車のアクセサリー電源を取る際はナビ裏の配線から簡単にとることが出来ます。

電源を確保するのにとても便利なものがあります。

『エレクトロタップ』です。

こちらを使うことで、簡単にアクセサリー電源を確保できます。

その他の確保先としては、シガーソケット裏の配線からも比較的簡単にとることが出来ます。

エレキタップ

例のごとくこんな感じで使用します。

電源の探し方は、検電テスターで探し当てます。

このテスターは電気が流れると中のLEDが点灯する仕組みです。これを使い『アクセサリー電源』を探し当てます。

ナビまわりのパネルを外し際はカロッツェリアのサイトを参考にするといいと思います。車種を選択して『フィッティングガイド』→『取り外し分解図』から車種ごとにわかりやすく掲載されています。

電源の確保が出来たら最後にアースをとります。

アースはワニ口端子を使って、ナビ横のビスと一緒に共締めします。

アース

こんな感じで締め付ければアースを取ることが出来ます。

最後にUSB端子の配線コネクタを取りつけます。

USB 取り付け

動作確認をしてOKならば、パネル等をもとに戻して完成です。

まとめ

DIY作業で配線などの加工をしたことがあるひとならば、なんの問題もなく取りつけることが出来るでしょう。

初心者の方でも、なにも難しいことはないのでこの記事を参考にしてぜひ挑戦してみて下さい。

車にUSB充電があると何かと重宝して便利ですよ。

この記事へのコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です