最新記事
-
JLG バッテリー式高所作業車 トラブルシュート エラーコード7775
JLG製のバッテリー式高所作業車のトラブルシュートになります。 海外製の高所作業車で日本の代理店はハセガワというところになると思います。 型式:ES1530L アワーメータ:15hr 不具合現象:全操作系不能 エラーコー […]
-
アイチ バッテリー式高所作業車 トラブルシュート
アイチ製のバッテリー式高所作業車のトラブルシュートです。 型式:SU04B アワーメータ:4545hr 不具合現象:前後進左右操作のみ不能 故障探求 トラブルシュート 不具合症状は、前後進左右操作がまったく効かず、マス […]
-
エアロワイパーゴムの簡単な交換方法 ブレードの外し方
意外と知らない方も多いワイパーゴムの簡単な交換方法を紹介いたします。 最近の車は上の画像のようなプラスチック製のエアロワイパーと呼ばれているものが多く採用されていると思います。 このエアロワイパーはアームからブレードを外 […]
-
これを読めば完璧! ユーザー車検の流れと費用
車を所有していれば必ず2年に一度訪れるもの「車検」 みなさんご存知の通り車検は結構の費用が掛かりますよね。 この費用をなるべく安く抑えたいと思うのは皆さん同じだと思います。 車検の費用を一番安く抑える方法として一番有効な […]
-
ドラレコリヤカメラ 簡単に配線を蛇腹に通す方法
ドライブレコーダーのDIY取り付けで一番の難所になるのが、リヤカメラの配線の蛇腹通しではないでしょうか? 車体側から、バックドアに配線を通すには蛇腹の中をうまく通していかなくてはなりません。 ドラレコの取り付けを自分で行 […]
-
バックホウ ホーンスイッチ交換方法
バックホウ、ユンボのホーンスイッチの交換方法を紹介します。 バックホウのホーンスイッチの交換方法はメーカー問わずどれもほとんど同じです。 簡単に出来る作業なのでDIYで交換することも可能だと思います。 ホー […]
-
自作のエンジンセキュリティ取り付け 隠しスイッチでエンジンをかからなくする方法
車の盗難防止策として、セキュリティシステムなどを取り付ける方は多くいるかと思います。 市販のセキュリティは性能がいいですが、その分価格も高く、取り付けをお願いすると工賃も結構な金額がかかりますよね。 セキュリティの取り付 […]
-
RX306 アーム角度センサー異常 ワイヤーハーネスショート修理
クボタ製のバックホウ、RX306のアームセンサ異常によりアーム操作が出来なくなってしまった機械の修理内容です。 同じような症状で困っている方の参考になれば幸いです。 現象確認 クボタのバックホウであるRX306はアームが […]
-
ドラレコリヤカメラを車外に取り付ける手順 セダン編
ドラレコを取り付けるのが当たり前になってきたここ最近ですが、中でも前後監視のドラレコを取り付ける方が多くなっています。 通常リヤのカメラは室内に取り付けることが多いかと思いますが、中には車外に取り付けを行いたいという方も […]
-
フロントガラスの霜を家庭にあるあるもので楽にとる方法
冬の時期になると朝、車で通勤しようと思ったときにフロントガラスに霜が降りていてなかなか出発できず困った経験は誰にでもあると思います。 朝の時間に余裕がなく忙しいときに、結構腹立ちますよね。 かなり冷え込んだ日なんかは、車 […]