ヘッドライトのくすみ取り 整備士流の磨き方
ヘッドライトの黄ばみやくすみってそれだけで車が古く見えたりしてしまいますよね。
実はこのヘッドライトの黄ばみやくすみは状態によってはDIY作業で十分綺麗に落とすことが出来ます。
現在多数のメーカーから色々な種類の磨き材や磨き方が紹介されていますが、どれを試したら良い迷って試せずにいる方も多いのではないのでしょうか?
ヘッドライトの黄ばみやくすみは磨くことで落とせるものと落とせないものがあるので、磨いても落とせないものに関してはもう何をしようと無駄です。交換するしかありません。
なので磨く前に落とせる黄ばみなのか落とせない黄ばみなのかを見極めることが重要です。
この記事では、整備士の経験で得た、知識と技術を生かし、最も簡単で確実なヘッドライトの黄ばみをとる方法を紹介します。もちろんDIY整備で行えるものです。
今までめんどくさくてやっていなかった方などもこの記事を読んでぜひ一度試してみてください。
このページの目次
何故ヘッドライトの黄ばみが発生するのか
記事のはじめにも書いたように、ヘッドライトの黄ばみには落とせるものと磨いても落ちないものがあります。ですので先ずはヘッドライトの黄ばみの原因を知る必要があります。
ヘッドライトの黄ばみはの原因は次のようなものがあります。
- 経年劣化によるもの
- 傷によるもの
- 熱によるもの
それぞれの原因を掘り下げてご説明していきます。
経年劣化による原因
経年劣化による黄ばみは太陽などの紫外線のダメージにるものが大きいです。
昔の車のヘッドライトのレンズはガラス製で透明度も抜群で黄ばみとは無縁のものでした。
しかし現代の車は軽量化や衝突時の歩行者の安全確保のためプラスチック製のものが使われるようになりました。もちろんただのプラスチック製というわけではなく、劣化しにくい材質を使ったりその表面にはコーティングが施されていたりします。
そのコーティングなどが経年劣化によりダメージを受けて剥がれ落ち、次第にレンズ自体が紫外線などで劣化がして浸食していき黄ばみを発生させています。
傷による原因
次に傷による原因です。
車の走行中ヘッドライトはつねに走行風にさらされている状態になっています。空気中のちりやホコリなどによって少しずつ細かな傷がついていきます。
また洗車をしたときなども洗車機のブラシや拭き上げ傷などがついていきます。そのためヘッドライトとには目で見えない小さな傷がたくさんついており、その数が多くなっていくことでヘッドライトのくすみを発生させています。
熱による原因
ヘッドライトの光源は常に熱を発生させています。
この熱もヘッドライトの黄ばみを発生させる原因になっています。
光源の熱でヘッドライトのレンズ内部から劣化を進行させます。最近のヘッドライトは純正でLEDを使っているものが多くなっていますが、その理由のひとつがLEDは熱の発生をおさえることが出来るというメリットがあるからです。
熱によるヘッドライトの内部の黄ばみは基本的に磨きでは落とすことが出来なくなっています。外からいくら磨いてもあまりきれいにはなりません。
この画像のような黄ばみは内部からの黄ばみなので落とすことが出来ません。新品のレンズに交換する必要があります。
以上がヘッドライトの黄ばみの原因となっております。
次にヘッドライトのおすすめの磨き材と磨き方をご紹介していきます。
ヘッドライトの黄ばみの取り方 磨き剤
先ずはヘッドライトの磨き材を用意します。私のおすすめする磨き材はこちらです。
ヘッドライトの黄ばみ 磨き方
このくらいのくすみならコンパウンドの真ん中の番手から磨いていくとよいでしょう。仕上げに一番細かい番手をつかいます。
ウエスに付ける磨き材の量はこのくらいです。大体10円玉サイズくらいですね。このくらいの量を付けて、磨いて、つけて、みがいてを繰り返し行っていきます。
コンパウンドを付けて磨いてくとこのように、ヘッドライトがまっしろになってきます。最初はびっくりするかもしれませんが慌てなくて大丈夫です。
コンパウンドはこの状態が一番磨き力を発揮しています。
この白いのが無くなったら、磨き材を足してまた磨いていく感じでどんどん磨いてください。自分の納得するまで磨けばOKです。
このときボディに磨き材がついても拭き取れば問題ありませんが、気になる方は周りをマスキングテープでマスキングするといいです。
磨いた後の画像です。
これで大体10分くらいかけて磨いた状態です。結構綺麗になりますよね。
バフなどの機械は一切使用せず手のみで磨きました。遠目では黄ばみやくすみはほとんどわかりません。近くで見ると若干まだ残っているかなというレベルです。ここまできれいになれば十分かなとおもいます。
また年月が経てば黄ばみやくすみは発生しますので、その都度こまめに磨いてやることが大切になってきます。
磨いたレンズにガラコなどのガラス撥水剤を塗ってあげると輝きが長持ちしますよ。
ヘッドライトの黄ばみをとる方法 まとめ
よくカー用品店などで何千円とかでヘッドライト磨きをやっていることなどがありますが、やっていることはこれと一緒です。ただ用品店ではバフを使ってやっている分、時間短縮、より細かい傷まで取り除くことが出来ます。
しかし、それなりに高いお金を払っても年数がたてばまたくすみは発生してしまうのもです。そのたびに何千円を払っていたら結構な出費になってしまいますよね。
コンパウンドを買って自分で磨けばその分の出費を大きく抑えられます。私はよく洗車をするタイミングで、少し磨いてあげるようにしていました。そうすることでずっと綺麗な状態を維持することが出来ます。
今までやり方がわからずあきらめていた人、めんどくさくてやらなかった人などぜひ一度この方法を試してみてください。