軽自動車に多い?ブレーキランプ球切れの意外な原因と対策方法




Pocket

ブレーキランプ切れの原因は、単純に球切れの場合もあるのですが、実はそれ以外に車両側の不具合が要因で点灯しなくなっている場合がとても多いんです。

先ずはこの画像をご覧ください。

はい。スズキワゴンRの右のストップランプが切れていますね。

この状態で走っている車って軽自動車にかなり多いと思いませんか?(特にスズキ車)街を走っていると必ず一回はこの状態の軽自動車をみる気がします。

前を走っている軽自動車がブレーキをかけたと思ったら、ランプが切れてて危ない思いをした方も結構いると思います。運転している人は後ろのランプなのでなかなか気づきにくくそれもまた危険ですので早急に対処が必要です。

今回はブレーキランプ切れの原因とその修理法について紹介していきます。

ブレーキランプが点かない原因とは

ひとつは上でも紹介したように単純に球切れを起こしてつかなくなってしまっている場合があります。この場合は新しいバルブを買ってきて取り換えれば済むのでとても簡単に直すことが出来ます。

しかし恐らく今この記事を読んでくれている方の中の多くは球を交換したけれど点かなくて困っている方が、読んでくれているのではしょうか?

この軽自動車に多く見られるストップランプ切れの原因は、アース不良が原因で起きてしまっていることがかなり多いのです。

ここでちょこっと理科のおさらいですが、電気というのは必ず流れやすい方向に、プラスからマイナスへと流れていきます。

自動車の場合アースとは電気のマイナス側のことをさします。当然アース不良が起こると電気が正しく流れないのでその間にある、ランプなどは使えない(点灯しない)状態になってしまいます。

この画像を見ていただくとわかるのですが、赤丸で囲っている配線がアース線になります。

見ての通りソケットにはんだ付けなどは何も行われておらず、配線がむき出しになっておりソケットと接触しているだけです。

言い方は悪いですがつくりがちゃっちい・・・粗末すぎる!

これが原因でアース不良が起き電気がプラスからマイナスに正しく流れず、ブレーキランプ点かなくなってしまうのです。

この現象が起きるとブレーキの回路がいろいろとおかしくなり、スモールを付けた状態でブレーキを踏んでいないのにハイマウントランプが点灯したままになってしまったりもします。これはかなり危険ですよね

アース不良が起きている場合は単純に球を交換しても直りませんので、しっかりとした修理が必要となります。

ブレーキランプ アース不良がおきたときの修理方法

対策方法は、アース線をソケットに直接はんだ付けする方法です。これが一番単純かつ確実な対策方法かと思います。

私自身接点復活材を使ってみたり配線やソケット接触部分を磨いたりしてみましたが、その時は良くてもすぐ不具合が再発してしまっていたのですが、はんだ付けをしてからは不具合はおこっていません。

・作業手順を紹介していきます。

先ずはテールレンズを車両から取り外します。10mmのボルト2本を外して引っ張ればとれます。

次に車両側のコネクタを取り外します。

黒いゴムカバーをめくると画像のようなプラスチックカバーがでてきますので、赤丸部に個所のツメのを外せばコネクタが取り出せるので。コネクタをとりはずし車両から完全に切り離します。

次にソケットを外しバルブ類をとってワイヤハーネスだけの状態にします。

こんな感じです。この状態にすることではんだ付けがしやすくなります。

準備が整ったらはんだ付けを行っていきます。正直私自身はんだ付けの基本はなにも知りません・・・とりあえずつけばOKくらいの感じで行っています。

多分母体のはんだ付けする部分をペーパーで少し削って、十分に温めてからはんだを流すとうまくいきやすいはずです。

配線をはんだ付けする位置はこんな感じです。

ソケットのどの位置につけてもアースされますが、ソケットの上の方に付けるようにした方がいいです。あまり下の方に付けるとソケットがケースに入らなくなってしまいます。

私はそれで一度付け直しました・・・。

この画像の様にソケットをケースに収めますので、ソケットの上の方にはんだ付けした方がいいです。

はんだ付けが終了したらもとの手順で復元していけばOKです。反対側のブレーキランプのはんだ付けもしておきます。

すべての作業が終了したらランプが正常に点灯するか確認しましょう。テールランプ、テールが付いた状態のブレーキランプ、テールが消えた状態のブレーキランプを確認しましょう。

ブレーキペダルとシートの間につっかえ棒をすれば一人で確認することもできますが、だれか人を呼んだ方が簡単です。

ブレーキランプ切れの原因と修理方法まとめ

この不具合って事故につながる可能性のある非常に危険なものですよね。

一応スズキでは対策品としてはんだ付けのされているワイヤハーネスが出ているみたいです。ただこれってほとんどの人が知らない情報ですし、お金もかかっちゃいますからね。

ただ、はんだ付けが面倒だという方は一度ディーラーなどに問い合わせてみてもいいかもしれません。

今回の修理は簡単な作業で行えるかと思います。DIY整備になれている方なんかは結構簡単に直せると思うので挑戦してみてください。

この記事へのコメント

  1. オジサン より:

    昨日スイフト(3代目)の右ブレーキランプ切れを見かけました。他社ではそんな新しい車種での登録車のランプ切れは見かけませんよね。やはりスズキクオリティなのかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です