スマートキーが電池切れした時のエンジンのかけ方とカギの開け方
最近の車はスマートキーといって、ポケットやバックから鍵を取り出さなくても車のカギを開けることができたり、エンジンをかけることが出来てとても便利になりました。
スマートキーの仕組みはスマートキーの送信機と車の受信機が絶えず通信をして、暗号をやり取りをすることで行っています。やり取りには暗号を使って通信していますので、他のカギでは他の車は開かないようになっています。
スマートキーが暗号を送信するのにはボタン電池の電力が使われており、その電池が切れてしまうといつものようには車のカギを開けたりエンジンをかけたりはできなくなります。
恐らく今この記事を読んでいる方の中には、実際にかからなくなってしまった方や、電池切れの時どうやってかけるんだろうと疑問に思った方が調べて読んでくれているのではないでしょうか?
もちろんスマートキーの電池が切れても、カギを開けたりエンジンをかけたりすることが出来るようになっています。
この記事ではスマートキーの電池が消えたときのカギの開け方やエンジンのかける方法をまとめていきます。
主にトヨタ車のスマートキーを例にしておりますが、他のメーカーでも同様にかけることが出来ると思いますので参考にしてみてください。
スマートキーの電池が切れたときのカギの開け方
スマートキーを持っていれば普段は、ドアノブを握ったり、車種によってはドアのノブのボタンを押すだけでカギが開きますよね。スマートキーの電池が切れてしまった場合は暗号の通信が行えませんので当然その方法では開きません。
電池切れ時はメカニカルキーを使用してカギを開けます。
メカニカルキーとは従来通りのカギを鍵穴に挿し回して開けるタイプのものです。知らない方も結構多いのですがスマートキーにはちゃんとメカニカルキーが付いています。
この画像の様にスマートキーの側面を見ていただくと「PUSH」と書かれたボタンがあります。
このボタンを押しながらカギを引っ張るとメカニカルキーを取り出すことが出来ます。
後は昔ながらの方法で、キーをドアノブの鍵穴に挿し回してやればカギが開きます。
このときセキュリティ搭載車の場合だとアラームが鳴ることがありますので注意してください。車が側はドアを無理やり開けられたと認識してしまうためです。
アラームが鳴る前に次に紹介するエンジンのかけ方でエンジンをかければアラームはなりません。なってしまってもエンジンがかかれば止まります。
スマートキーが電池切れした時のエンジンのかけ方
無事カギを開けて中に入れたら今度はエンジンを始動します。
ちょっと前のスマートキー搭載車だとキーを挿して回せばかけることができるのもありますが、ここ最近の車のスマートキーはプッシュスタートボタンのみのタイプが多いかと思います。
その場合はスマートキーのエンブレム部分をプッシュスタートにかざすことでエンジンをかけることが出来るようになっています。
トヨタのエンブレムの部分に通信用のICチップが内蔵されており、それをプッシュスタートに直接かざすことで、暗号のやりとりを行いエンジンをかけることが出来るようになります。
コンビニなどのレジにおいてあるおサイフケータイなどをかざして支払いする仕組みと同じような感じです。
やり方はとても簡単です。
この画像の様にエンブレム部をプッシュスタートにかざします。
そしたらこの状態のままボタンを押せばエンジンがかかります。
かざしながらだとボタンが押しずらかったりすると思うので、この状態のままスマートキーで直接ボタンを押した方がやりやすいと思います。
これで無事スマートキーの電池が切れてもエンジンをかけることができます。
そしたらその足で電気屋さんに電池を買いに行きましょう。
ちなみにスマートキーの電池の交換はDIYで超簡単に行うことが出来ます。
交換方法については別記事でまとめてありますので参考にしてください。
スマートキーが電池切れした時のエンジンのかけ方 まとめ
このやりかたを知っておけば、もしも電池切れでエンジンがかからなくなっても安心ですね。
とはいっても急にカギが開かなくなったりエンジンがかからなくなったりすると結構あせって落ち着いて対処できなかったりするんですよね。
そうなる前に、しばらくスマートキーの電池交換をしていない方はスマートキーの電池交換をおすすめします。
ちなみに100均などに売っている格安の電池とかだと液漏れを起こしスマートキーの故障の原因になる場合があります。交換する電池は国産のしっかしとしたメーカーのものを使った方が良いですよ。