コムテック ドラレコ 追加部品なしで駐車監視モードを使用する方法
日本製のドラレコでは業界トップのメーカー「コムテック」
ドラレコを取り付けるのが当たり前になってきている現代で、ドラレコの機能としても
当たり前のように搭載されるようになってきた機能に「駐車監視モード」という機能があります。
その名の通り、駐車中にもドラレコの録画を行い、当て逃げなどの証拠映像を記録できる機能です。
とても魅力的な機能ですが、コムテックのドラレコの場合駐車監視機能を使用するには追加部品が必要になる場合があります。
上記のような商品が必要でで駐車監視機能はいわゆるオプション的な扱いになっています。
このコードは値段が2500円位する場合が多いです。
しかし、実はこのオプションコードを使わなくても駐車監視機能を使用する方法があります。
やり方も誰にでもできるとても簡単なものです。
この記事ではコムテックドラレコの駐車監視機能を追加部品なしで使用する方法を詳しく紹介しますので参考にしてください。
このページの目次
駐車監視機能を使用する手順
駐車監視機能を追加部品なしで使用するには、ドラレコに付属しているシガーソケット式の電源コードを改造します。
こちらのコードを普通に使用すればシガーソケットにつないで完了なんですが、
こちらのコードのソケット側を切断して加工し使用することで駐車監視機能を使用可能にします。
早速思い切ってシガーソケットコードのソケット側を切断します。
黒い被覆を剥くと中から赤、黄、黒の配線が出てきます。
この配線は先に紹介した、オプションコードとまったく一緒の配線になります。
この配線をそれぞれの電源に接続することで駐車監視機能を使用することが出来るようになります。
それぞれに接続する電源は
黄色が常時電源
赤がアクセサリー電源
黒がアース
となります。
黄色と赤色の線には上の画像のようなヒューズホルダーを使用します。
無くてもあまり問題はないですが、万が一の電装系の不具合を防ぐ役割があるので、数百円で買えますからつけておいた方がいいかと思います。
上の画像のような感じでハンダと熱縮チューブなどを使い配線をつなげます。
黒い配線にはクワガタ端子を接続します。
すると上野画像のような配線コードが完成します。
これでオプションコードとまったく同じ配線コードの出来上がりです。
後はそれぞれの電源に接続することで駐車監視機能を使うことが出来ます。
今回私はナビ裏の配線から電源をとりだしました。
黄色は常時電源、赤はアクセサリー電源にエレクトロタップなどを使用して接続します。
カロッツェリアのサイトに各ナビまわりの外し方と、コネクタの配線などが車種別に詳しくのっているので参考にするといいと思ます。
その他、ヒューズボックスから電源をとる方法などもあります。
アースはナビステーのビスと共締めでOKです。
ドラレコの取り付けが終わったらメニュー画面から駐車監視機能をONにして機能が作動することを確認して
問題なければ作業完了です。
まとめ
この方法で付属のコードを少し改造することで、追加部品を購入せずに駐車監視機能を使用することが出来るようになります。
ソケットさすだけで完了とはならない為、作業難易度はやや上がりますがそれほど難し作業ではありません
追加部品を購入すると、お金もかかるし、付属のシガーコードが無駄になってしまいちょっともったいないんですよね。
この方法で作業して頂ければ、シガーコードも無駄にせずに済みますね。
これからコムテックのドラレコを取り付ける予定の方はぜひこの方法で駐車監視機能を使用できるようにしてみてください。