エアロワイパーゴムの簡単な交換方法 ブレードの外し方
意外と知らない方も多いワイパーゴムの簡単な交換方法を紹介いたします。
最近の車は上の画像のようなプラスチック製のエアロワイパーと呼ばれているものが多く採用されていると思います。
このエアロワイパーはアームからブレードを外すことが出来るって知っていましたか?
こんな感じで取り外してブレード単体にすることが可能です。
知らずにアームについたままやりずらいなと感じながら交換していた方も多いのではないでしょうか?
この記事ではエアロワイパーブレードの外し方と、ワイパー交換の際のちょっとしたポイントを紹介していきますので参考にして頂ければと思います。
エアロワイパーブレ―ド 取り外し方
取り外し方といってもやり方はいたって簡単です。
必要な工具はマイナスドライバーです。
先ずはマイナスドライバーを画像の位置に差し込みます。画像に移っているような薄刃のマイナスドライバーの方が作業しやすいと思います。
マイナスドライバーをてこの原理で上に持ち上げます。
この様にツメで引っかかているだけなのでぱちんと外れるようになっています。
あまり無理やり持ち上げようとすると、ここのツメが破損する可能性があるので優しく慎重に持ち上げましょう。
次に、上の画像の矢印の方向にワイパーブレードをスライドさせます。
そうすることでワイパーブレードを外すことが出来ます。
ブレードがはずれたワイパーアームはこのような感じです。
ガラスを割ってしまわないように必ずウエスを挟んでおきましょう。
これでワイパーブレードが単体になりワイパーゴムの交換がしやすくなりました
ワイパーゴム交換の際のポイント
ほとんどのワイパーゴムは引っ張るだけで抜ける構造になっています。
上の画像の様にブレードにひっかかっている部分があるので、そちら側に引っ張り外します。
ワイパーの替えゴムはゴムだけのものを購入した方が圧倒的に安いです。
カー用品店などで売っているものは、ワイパーのガイドレールまでセットになているものが多いく、それだと少し高いです。
ワイパーゴムのみ交換し、レールは再利用してなんの問題もありません。
エアロワイパーのゴム幅は8mmとなっています。あとは長さを計って購入するようにしましょう。
ワイパーのレールにはへこみがあります。合うようににゴムの方にはでっぱりがあります。
そこが合わさるようにレールを取り付けましょう。
ワイパーゴムを取り付ける際のポイントは端っこから順番にスライドさせていれるようにします。
レールがずれないように順番にゆっくり入れていきましょう。
ワイパーゴムのくぼみまでしっかりと入れます。ここがゴムの抜け防止になているので確実に入れましょう。
ワイパーゴムの取り付けは抜け防止の側が、ワイパーアームの動きの支点側にくるように取り付けましょう。
遠心力の考えで、支点と逆側につけてしまうと抜ける方向に力が働いてしまうためです。
最後にワイパーブレードをアームに取り付けたら、最初に外したツメをパチンと音がするまでいれて作業完了です。
まとめ
DIY整備の中でも比較的簡単な作業がワイパー交換ですが、案外ブレードが外れることを知らずに作業している方は多くいます。
やりずらそうに窓ガラスのところでワイパーを立てて交換している方けっこう見かけます。
この方法を知っているかいないかで、作業効率はだいぶ変わってきます。
また、レールは再使用しワイパーゴムのみ交換することで、費用を最小に抑えることもできます。
簡単な作業だと思うのでぜひDIY交換挑戦してみて下さい。